2007年05月28日

<セカンドライフ内の仮想通貨供給額(リンデンダラー)>

<セカンドライフ内の仮想通貨供給額(リンデンダラー)> Lindex Virtual Currency Exchange Summary
仮想通貨供給額(リンデンダラー)
セカンドライフ内のリンデン社が供給する仮想通貨(リンデンダラー)の推移。赤棒はそれを日本円(1リンデンドル=0.42円)に直した数字。毎月増加し続けており、2007年4月現在で日本円にしてついに10億円を突破した。

『セカンドライフ』の国勢調査が発表されていましたので最新のデータを元に『セカンドライフ』の国勢調査結果をグラフ化してみました。
http://blog.secondlife.com/2007/05/10/april-2007-key-metrics-released/

同じカテゴリー(セカンドライフ統計資料)の記事画像
<セカンドライフ内の国別人口比率>
<セカンドライフ内の年齢層別人口比率>
<セカンドライフの総プレー時間>
<セカンドライフ居住者人数>
<セカンドライフ内の仮想通貨供給額(リンデンダラー)>
セカンドライフ内の性別人口比率
同じカテゴリー(セカンドライフ統計資料)の記事
 <セカンドライフ内の国別人口比率> (2008-09-08 10:00)
 <セカンドライフ内の年齢層別人口比率> (2008-09-01 10:00)
 <セカンドライフの総プレー時間> (2008-08-28 14:00)
 <セカンドライフ居住者人数> (2008-08-25 13:00)
 <セカンドライフ内の仮想通貨供給額(リンデンダラー)> (2008-08-22 10:00)
 セカンドライフ内の性別人口比率 (2008-08-19 12:40)
この記事へのトラックバック
<セカンドライフ内の仮想通貨供給額(リンデンダラー)> Lindex Virtual Currency Exchange Summaryセカンドライフ内のリンデン社が供給する仮想通貨(リンデンダラー)の推移。赤棒はそれを日本...
セカンドライフ内の仮想通貨供給額(リンデンダラー)【セカンドライフにかけたwebjスタッフのブログ】at 2007年06月02日 20:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。