2007年04月11日

NASAみたい ロケットがいっぱい

ロケット セカンドライフ,secondlife

前から存在は知っていたんですが、見つけることができずにいた International Spaceflight Museum に行ってきました。 
巨大な博物館に行ったみたいで感動!

/spaceport alpha/42/68/0/

同じカテゴリー(セカンドライフ色々)の記事画像
フィリップ・ローズデール 米リンデン・ラボ会長の講演
「眞鍋かをりさん」のトークショーが決定! 東京ビッグサイト
フリーマガジン Life3(ライフキューブ)の3月号
LiFE3[ライフキューブ] 創刊
ベネッセがセカンドライフに小学校を建設
PEUGEOTのSIM
同じカテゴリー(セカンドライフ色々)の記事
 Googleマップの「ストリートビュー」、日本でも開始 (2008-08-06 22:53)
 フィリップ・ローズデール 米リンデン・ラボ会長の講演 (2008-06-17 10:00)
 「眞鍋かをりさん」のトークショーが決定! 東京ビッグサイト (2008-05-27 10:00)
 セカンドライフの「マイアカウント」が日本語対応 (2008-04-01 18:15)
 Windows Vistaを正式にサポート (2008-02-25 09:00)
 フリーマガジン Life3(ライフキューブ)の3月号 (2008-02-23 12:00)
この記事へのコメント
Spaceport Alphaのスタッフです。
Spaceport Alphaに隣接しているSIMは実際にNASAとのプロジェクトで立ち上げられたSIMです。 Alphaの始まりは、数人の集まりから始まったアートプロジェクトだったんですよ~。 私はテクニカルなことはさっぱりなので、もっぱら案内係ですが、最初のステーション(まだアートだった頃)を作った時から関わっています。
Posted by lulu at 2007年04月11日 22:37
関係者からコメントいただけるなんて、感激です。 \(●o○;)ノ
セカンドライフの可能性を見せてくれていますよね、新しい作品とかあったら紹介してください。
Posted by webj at 2007年04月12日 21:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。